【メーカー別】給湯器のエラーコード一覧|原因・対処法を解説!
![給湯器 エラーコード](https://www.gas-ou.com/wp-content/uploads/2023/11/image1-1-1024x538.png)
給湯器に不具合が生じた場合は、リモコンに3桁または2桁のエラーコードが表示され、異常の原因を確認することができます。エラー内容によっては簡単操作で直せる場合がありますが、機器本体・部品などの不具合に関わる場合は専門業者にお問い合わせが必要です。
本記事では、給湯器のエラーコード一覧・原因・対処法を解説します。給湯器のエラーコードでお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
給湯器のエラーコード一覧
給湯器のエラーコード一覧では、リンナイ・ノーリツ・パーパスなどメーカーごとの特徴やエラーコードについて解説します。エラーコードが表示されたときの原因や対処法について理解が深まります。
リンナイ エラーコード
リンナイ給湯器の特徴は、下記の3つです。
- トラブルを防ぐための技術と安全装備
- 地球環境に配慮した取り組みを追求
- 施工に配慮した工夫がされている
リンナイ給湯器は、節約ができるEco機能や停電時でもお湯が使える機能など消費者の生活をサポートする機能を充実させています。
リンナイのよく出るエラーコードについて、下記の表にまとめています。
エラーコード | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
032 | 排水栓を閉め忘れている | 循環アダプターのフィルター掃除 |
11 | ガスの遮断・点火不良 | リセット操作 直らない場合は点検依頼 |
12 | 給湯途中失火 | リセット操作 ガス栓の開栓・遮断解除操作 直らない場合は点検依頼 |
610 | 燃焼ファンモーターが回転しない | リセット操作 直らない場合は点検依頼 |
632 | おいだきの水流スイッチの異常 | 循環アダプターのフィルター掃除・お湯の水位を確認 |
ここにないエラーコードが表示された方は、すべてのエラーコードを紹介しているページをご覧ください。
ノーリツ エラーコード
ノーリツの特徴は、下記の3つです。
- エコジョーズでより省エネで給湯器を使用できる
- 厳しい基準を設けて品質にこだわりがある
- リモコン操作がしやすい
ノーリツのエコジョーズは、エコスイッチをオンにすれば、ガス代などがお得になります。ノーリツのよく出るエラーコードについて、下記の表にまとめています。
エラーコード | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
11 | ガスが遮断されている給湯を連続60分以上運転したため台風や豪雨による浸水凍結によるもの | ・給湯器の運転を停止し、リモコンの電源を切る。 ・電源が切れたことを確認して、再度電源を入れる。 ・エラーコードが消えれば解消 |
140 | 過熱防止装置作動 | 修理を依頼 |
290 | 給湯残火安全装置作動 | 修理を依頼 |
370 | ・給湯器本体内部の燃焼系統のセンサー不具合 ・給湯器の吸排気部分や煙突が何かで塞がっている | ・給湯器の吸排気部分や煙突が塞がっていない確認 ・塞がっていない場合は修理を依頼 |
632 | ふろ循環不良 | ・浴槽のお湯を循環アダプターより上まで入れる ・循環アダプターのフィルター詰まりを確認してフィルター掃除 ・直らない場合は修理を依頼 |
ここにないエラーコードが表示された方は、すべてのエラーコードを紹介しているページをご覧ください。
パーパス エラーコード
パーパスは知名度が低いですが、他社よりも早く国内で熱効率の高いエコジョーズを開発したメーカーです。今まで約80%だった熱エネルギーを約95%まで有効的に利用できます。
また安定した湯温と湯量を提供したり、創エネと省エネの組み合わせにより、消費エネルギーを最小限にしたりしているのが特徴です。
パーパスのよく出るエラーコードについて、下記の表にまとめています。
エラーコード | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
101 | 給湯能力ダウン警告表示 | 修理を依頼 |
111 | 給湯点火不良 | ガスの供給状況を確認し、ガスの供給に問題がなければ、修理を依頼 |
252 | ふろ水流スイッチ異常 | 修理を依頼 |
562 | 注湯電磁弁異常 | 修理を依頼 |
610 | 燃焼ファンに異常発生 | 修理を依頼 |
パロマ エラーコード
パロマは日本だけでなく、海外でも販売を広げている国際的な給湯器メーカーです。パロマは、デザイン性の高さや安全性を追求し、消費者が生活をするうえでよく利用する機能を搭載しています。また時代に合わせた給湯器の開発を進めているのもパロマならではの特徴です。
パロマのよく出るエラーコードについて、下記の表にまとめています。
エラーコード | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
032 | 浴槽の排水栓が外れている | 浴槽の排水栓を閉める |
12 | 風呂燃焼タイムオーバー | 給湯器のリモコンをリセットし、エラーが解消されるか確認 |
14 | 壁面火災防止装置作動 | 熱交換器の損傷の可能性があるため修理業者へ依頼 |
88 | 点検時期のお知らせ | メーカーへ点検依頼 |
111 | ガスの供給が遮断されている | ガスの復旧を試みて、対応できない場合は業者に連絡 |
ここにないエラーコードが表示された方は、すべてのエラーコードを紹介しているページをご覧ください。
ハーマン エラーコード
ハーマンは、ガスコンロ機器などガス関連を取り扱うメーカーです。ノーリツと業務提携をしており、ガスや石油温水機器はノーリツが事業を担っています。ハーマンの給湯器は高性能であり、技術力が優れているのが特徴です。
ハーマンのよく出るエラーコードについて、下記の表にまとめています。
エラーコード | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
11 | 点火不良・ガスが遮断されている | リモコンのリセットをして、復旧を待つ |
140 | 温度ヒューズの断線 | 専門業者へ依頼 |
161 | 設定温度よりも温度が上がり過ぎ | いったん電源を切ってから再操作 復旧しない場合は修理依頼 |
562 | 給湯器本体まで水が通っていない | 断水の状況や止水栓を確認 |
632 | 浴槽のお湯・水が足りていない | アダプターを取り外し・清掃を行って取り付けをした後に、再度電源パネルを操作 |
長府 エラーコード
長府の給湯器は、機能性だけでなく、エコの視点を大切にしているのが特徴です。「窒素酸化物を抑制」「オゾン層を破壊しない仕様」などを重視し、開発をしています。また太陽エネルギーなどの自然の力を活かして、お湯を沸かせるのも魅力です。
長府のよく出るエラーコードについて、下記の表にまとめています。
エラーコード | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
11 | 強風による悪天候、ガスの遮断などで点火ができない | ・天候の回復を待ち点火操作を試す ・ガスの開栓状況を確認し、給湯器のリセット操作を実施 |
12 | 強風による悪天候、ガスの遮断などで点火ができない | ・天候の回復を待ち点火操作を試す ・ガスの開栓状況を確認し、給湯器のリセット操作を実施 |
290 | 中和器の詰まりによる運転停止 | ・ドレン配管の先の異物を取り除く ・ドレン配管の先が水に浸かっていないか確認 |
760 | 制御基板が判断した通信不良 | 復帰しない場合は修理依頼 |
888 | 点検時期お知らせ | 点検を依頼 |
エラーコードが出たらどう対応するとよいの?
まずは給湯器の運転を全て停止し、リモコンの電源を切ります。再度、リモコンの電源を入れて、エラーコードが液晶画面から消えているのを確認します。エラーが点滅表示されたときと同様の操作を行いましょう。
万が一、エラーコードが表示されたままで解決しない場合は、早めに専門業者にお問い合わせしましょう。
自分で給湯器の調整はできる?
基本的には、自分で給湯器の調整をすることができます。たとえば、給湯器の温度が上がらなかったり、下がらなかったりしたときにはリモコンの設定に問題がある可能性があります。ご自身で給湯器の設定を変更するのは可能です。
故障している場合は、自分で給湯器の調整はできないので、業者にお問い合わせをするようにしましょう。
給湯器専門業者の選び方
給湯器専門業者を選ぶときには、下記の3つのポイントを押さえるとよいです。
- 価格が適正なのか確認する
- 資格や実績があるか確認する
- アフターフォローがあるか確認する
給湯器交換をする際に、安い業者を選ぶと品質に不安が残ります。通常の給湯器交換は3〜5万円であり、適正価格から離れていない業者を選ぶとよいです。
また、給水装置工事主任技術者などの資格を持っていたり、利用者からの評判がよい業者であれば安心して任せることができます。工事終了後に何らかの不具合が生じた場合に、アフターフォローが充実している業者を選ぶようにしましょう。
給湯器の修理にかかる費用相場
給湯器の修理にかかる費用相場は、10,000円から50,000円ほどです。年数や修理する部品、業者によって費用は異なります。
給湯器の交換は10万円〜30万円でできる場合があり、費用は、主に機能によって変わります。
機能 | 交換費用 |
---|---|
給湯専用 | 約8.7~14.7万円 |
オート | 約14.9~19.4万円 |
フルオート | 約16.2~21.1万円 |
熱源機 オート | 約25.3~29.3万円 |
熱源機 フルオート | 約27.5~31.7万円 |
給湯器を使用してから10年経っている場合は同じ部品を入手するのが難しく、直してもすぐに壊れてしまう可能性がありますので、修理ではなく交換した方がよいです。
まとめ
本記事では、給湯器のエラーコード一覧や原因・対処法を解説しました。
給湯器のエラーコードを確認して、自分で対処できる場合と給湯器専門業者に依頼しないと対処できない場合があります。給湯器専門業者に依頼するときには、実績があるのか、アフターフォローが充実しているのか確認するとよいです。
給湯器の不具合を簡単な操作で直せない場合は、給湯器専門業者に依頼しましょう。
ガス給湯器の交換は「ガス王」にお任せください。最大3社に無料で一括見積もり依頼ができ、80%以上お得にガス給湯器を交換できる場合があります。
さらに今ならすべてのお客様を対象に、下記のWキャンペーンをおこなっています。
即日対応できる業者が多数加盟しているため、お急ぎの場合は見積もりだけでも取ってみてください。